ニュース

2025-09-16

【レポート】夏季インターンシップ(WEBデザイン)を実施しました

盛岡事業所で実施した「WEBデザイン」の夏季インターンシップについてご紹介します。
今年は、異なるスタイルで異なる学校の生徒さんを対象に行いました。

インターンシップで取り組む課題

5日間でデザインの「いろは」を学びながら、実際のワークフローに沿ってWEBサイトデザインを体験してもらいました。
デザインプラットフォームFigmaを使用し、仮想テーマに元にシングルページをデザイン。
最終日にプレゼンテーションを行うことで、つくるだけでなく「デザインを伝える」ことを意識してもらう内容となっています。

八戸工業大学(オンライン実施)

八戸工業大学内オフィスでは、八戸工業大学・感性デザイン学部の学生さんを対象に募集しました。
将来デザインに関わる職種を希望している学生さんだったこともあり、制作への意識が非常に高いと感じました。

八工大オフィスではオンラインでインターンシップを実施

制作物へのフィードバックは、定期的なzoomやチャットツールを利用。
対面で八戸メンバーが声掛けなど手厚いサポートを行いました。

参加した学生さんからは
「安心して取り組むことができた」
「フィードバックが丁寧でモチベーションが上がった」
と喜びの声を頂戴しました。

産業技術短期大学

毎年2名ほど産業技術短期大学の1年生を対象に、盛岡事業所に出勤するスタイルで実施しています。

デザインの質問を受けフィードバックする様子

数ヶ月前までは高校生だったということもあり、「会社」という空気感にやや緊張気味の生徒さんたち。
お昼休憩のお話しタイムなどで、徐々にお互いの距離感が縮まりました!

最終日のプレゼンの様子

制作にもとても積極的に取り組んでくれたことで、最終日には無事デザインを発表することができました。
挨拶も質問もしっかりと受け答えができ、これからの成長がとても楽しみな2人でした。

まとめ

デザインは「課題解決である」を念頭に置き、解決への表現を導き出すところの難しさと楽しさを体感してもらえたと思います。
また、弊社は「デザイン力」×「自分だけの強みをもつ」という考えですので、そういった側面からのお話も伝えることができました。

オンライン実施は、初めての試みでもあり手探りではありましたが、結果として日々の事業間でのコミュニケーション力が活かされた機会だったと感じています。

参加してくださった皆さま、ありがとうございました!

  • プライバシーポリシー
  • 情報セキュリティ基本方針
  • お問い合わせ
Copyright (C) 2025 People Corporation All right reserved.